人気ブログランキング | 話題のタグを見る

難聴の友の為に!平等と不平等!うちの子マイノリティー?!

難聴の友の為に!平等と不平等!うちの子マイノリティー?!_f0300216_05421183.jpeg

ココへ

重度難聴の生徒が今春、佐賀県立小城高校(小城市)に入学した。同校は補聴器への影響を考え、机と椅子の脚すべてにテニスボールを取り付け、静かな教室になるよう工夫。入学式では要約筆記を採り入れて文字を舞台そばのスクリーンに映るようにし、誰もが言葉を見えるようにした。

 入学したのは佐賀市の福田創大さん(15)。先天性の重度難聴で、補聴器を付けても音はゆがんでしか聞こえない。教室の机や椅子が動くと大きな音が響き、頭が痛くなるという。

先生たちは福田さんの合格決定後、硬式テニスボールに穴を開け、福田さんの教室の机と椅子の脚に取り付けた。机と椅子の計8脚に、生徒41人分で計328個。動かしても確かに音がしない。隣の教室でも椅子に付けており、さらに真上の教室にも付ける予定だ。

 福田さんが通った佐賀市立開成小学校、同市立鍋島中学校での取り組みを参考にしたという。

 先月の入学式。永田彰浩校長らの言葉が舞台横のスクリーンに映し出された。スクリーンを話し手のそばに置いたのは、福田さんがあまり視線を動かさなくても、字を読みながら話す人の表情や動きも見ることができるようにしたからだ。

 字にしたのは佐賀要約筆記サークル「虹の会」。山津美智子会長(72)ら5人が式場後方に陣取り、2人が分担して文字を半透明のシートにペンで書き込む。手元を写すカメラが設置されており、書かれた文字はスクリーンに映し出される仕組みだ。ほかの人はシートを引いたり、話し手の言葉のキーワードを2人に示したりして補助した。

 入学式後のホームルームでは、福田さんの教室に2人が移動。交代で先生の話を書いて示した。

 県内の高校で、入学式での要約筆記は初めてとみられるという。小城高校は様々な対応について「ほかの生徒や保護者にも、障害のある子どもがいることを認識してもらい、社会全体で支えていくことが大切ということを理解してもらいたかった」と説明する。

 入学して1カ月ほど。この間、担任は福田さんに困ったことがないかなど、こまめに聞き取りをしているという。

 「県難聴児親の会ダンボの会」代表の母、純子さん(48)は「色んな人に支えてもらい育ってきた。教育には無限の力がある。友達も理解してくれた。感謝している」と振り返る。そして息子には「成長につれ、口の動きや表情も含めて、文脈を理解できるようになってはいる。聞こえていると誤解され、聞こえたふりをしても授業についていけない。自分の考えを紙に書いて伝えることができるよう成長し、道を切り開いていってほしい」と期待する。

 福田さんは自転車と列車を使って登下校。中学から始めた陸上部に入った。まだ漠然とだが、大学進学を考えているという。(祝迫勝之)


「 作業所 」〔 デイサービス 〕等では………

この様な[ 対処 ]は しています

【 配慮 】ではなく 対処です、、、、、

例えば 車椅子利用者の 作業用机………

軽い机だと チョットした 接触で動きますから

アウトリガー…… で固定します!

四脚イスには 前から 靴下( ストキッング )ハンカチ ……等を 巻き付けたり 履かせたり………勿論 捨てる段階のやつをですよ


一般校、、、に 難聴の 生徒が入ってきた!

と、、、なれば 配慮は必要ですよね

「 支援高等学校 」へ行け!!!等とは 云えませんからね………

雑音……… 話し声も 入るんですよね〜〜???

「 デシベル 」によって 私達も 不快に思うのは当たり前

ソレに 個人差があるのも 当たり前でね


ひとり一人の 想いやり!で 3年間を通して

何を思い……何を感じ…… 何をすべきか、、、

それを学ぶことになります( お互いに )

障害は個性です!!!


障害者の為!!!

それは 「 自己満足 」ですよ!!!





永田町!霞ヶ関……… この界隈を 一歩踏み出せば……

諸問題が山積に…… なったままである

政権交代しても 改善されることはないですよね〜〜


ここを直せば、、、、

アソコが手薄になる・・・・・

金銭感覚の違いがあるので

しょせん……… 貧乏人は ソコから 這い上がることはない( 這い上がれない!!! )


子供は 3人以上 産まないといけない 」

恥ずかしながら 長崎選出です!!!

(´༎ຶོρ༎ຶོ`)……………




【 そうりよりの そうい 】

永田町の 暗黙の了解 !了承………

*\(^o^)/*…………✌︎('ω')✌︎



by tomoyoshikatsu | 2018-05-12 15:09 | 呟き